流山市民祭り

台風一過。快晴!
今朝は朝から市民まつり。
写真右は流山在住の漫才コンビ、コンパス。














私が所属する商工会議所女性会は、今年はリサイクル。

8時から準備をし、9時から開始。
すぐに大賑わい。

市長がやってきたころには品薄状態。
「ずいぶん数が少ないですね」
と心配そうな顔。

とんでもない! 大繁盛ですぐに品薄状態になったのです。うれしい悲鳴です(^.^)





市民まつりはとてもにぎわってうれしい限り。けれど、姉妹都市の相馬、能登にくらべ、流山の特色がみられない。

相馬は戦国絵巻さながらの相馬野馬追い、
(相馬野馬追執行委員会サイトより)



















能登はあばれ祭り
(能登町サイトより)












能登も相馬も、このお祭りのためにお休みをとって帰省する人が多いと聞く。流山の市民祭りのために、わざわざお休みをとる市民がいるのだろうか?わざわざ帰ってくる流山っこがどれだけいるのだろうか?