総勢4人で、おおたかの森の魅力をさぐる旅。
まず、初石霊園に向かう途中、野馬土手の横を通り過ぎる。この野馬土手はTX沿線開発で消える運命だった。都市計画コンサルタントの方がぜひこの歴史は残したほうがいいと、市役所にかけあった。そのおかげで、初石の野馬土手が今も残っている。
みんなで これは↓ 何の建物だろう、何の建物だろうと不思議がった。パン屋さんと判明。もっと解りやすくすればいいのに。建物の中は洗練されたベーカリー。
道路に面した並木。その並木のど真ん中を電線が何本も通っている。
都市計画するとき、並木を避けた電柱、電線になぜしなかったのだろう。
午後1で、市長との懇談会。
懇談会の後は国保から先日のパブコメの結果が出たので、報告を受ける。
来年、値上げが予定されているが、会派内で賛成派、反対派にわかれた。
これから調整をとって、いくことになる。
市役所を出て三本松に。
これは埴輪の一部。
11月に三本松古墳の見学ツアーが開かれるそうだ。また、12月には、シンポジウム、まだこれあ先生と交渉中。









