第二回一般質問:通告をしました

私の登壇は、6月13日の金曜日朝1番です。10時から始まります。
ご都合のつく方は傍聴ください。市役所第一庁舎4階です。予約はいりません。
(写真は議会が始まる前)

1.流山工業団地の諸課題について
  (1) 約700人の通勤者を抱える工業団地は現在公共交通空白地帯となっている。マイカー通勤を抑制し、低炭素化を図るため、バス・ルート延長の可能性を問う。
  (2)工業団地内の企業は、コストの高い水道水を工業用に使用している。大口利用者へ工業促進策はないのか

2.災害時「福祉避難所」について
  (1)「福祉避難所」の災害対策設備の現状と今後の計画について問う
  (2)「福祉避難所」の運営マニュアル策定について問う

3.地域の健康づくり対策について
  (1) 地域保健対策の推進に関する基本的な指針が改正され、保健活動の本質として、「地域を『みる』『つなぐ』『動かす』」、「予防的介入の重視」、「地区活動に立脚した地域特性に応じた活動の展開」の3点を挙げている。以下について問う。 
    ア.この改正に対し、市は、保健活動に具体的にどのように反映させるのか、
      当局の見解を問う。
    イ 地域の健康づくりを図る「地域健康相談室」の設置の可能性について問う。 


   (2)  災害時の保健活動について問う